荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

共に学びあう親子

みなさん、こんばんは。

この数日体調を崩していた

荒馬です。

 

珍しく絶不調の日が続き、夜も早くに休ませてもらっていました。

小小凡師くんの退院以降、すっかり気が抜けて、不覚にも…

体が資本と申しますが、本当にその通りですね。

病院へ行くほどの崩れでもなく、かと言って動くと辛い。

年齢を重ねると、体の復活に時間がかかります。

 

さて、明日から2月。こういう変化は小凡師くんが敏感

「あっという間に2月だねー。この前、始業式だったのに。

 2月はねー、節分でしょ。建国記念日でお休みでしょー。

 バレンタインは、僕は今年も、誰からももらえないから

 いいんだー」

などと、家じゅうのカレンダーをめくり、タペストリーを替えながら、

月末になると、次月のことを話します。

 

なるべく、季節行事を大切にしたいと思っている凡師家

大げさなことはしなくても、どうしてこういった日ができたのか、

由来や歴史なども一緒に話します。

そして、何かを手作りしたり、飾ったりを可能な範囲で。

海外の季節行事のほうが、最近では日本に根付き、

大盛り上がりをしていますが、日本にもなかなか面白いものがあります。

どちらが良いとか悪いではなく、

どちらも楽しみ、学べば良いと思います。

 

今日、勉強中の小凡師くん

「節分が近いよね。鬼の嫌がる魚って何だったけ?」と。

去年、そんな事を話したなぁと思っていましたが、

話した本人が忘れてしまっていました。情けなし。

再び、節分についての勉強。

歴史に興味のある小凡師くんは、

「〇〇時代に始まった」「△△時代から続いている」という言葉に

反応し、歴史の本を取りに行っては、関連する話を聞かせてくれます。

まさしく【共育】

 

ちなみに今週からのトイレカレンダーには、

【本当の意味で、人にものを教えることはできない。

 教師が生徒に対してできることは、生徒が自分で

 「まじめに勉強しよう」と思うきっかけをつくるだけだ】

というガリレオの言葉が載っていました。