荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

住宅街を通って帰る楽しみはそれぞれの家からする夕飯の香りでした

先ほど車に忘れ物をして外に出たとき、

いつもは気にしないのに

妙にご近所からの夕飯(の支度)の香りが気になり、

そして、学生時代の下校の瞬間を思い出しました。

 

中学や高校時代の歩いて帰る道。

いつも違う道を歩いて帰っていました。

特に高校は徒歩では、かなり時間がかかるのですが、

自転車は乗ってきていないし、

バスに乗るのも時間が合わない

迎えに来てくれそうな家族は…この時間じゃまだ無理

そんな時、

歩いて帰るかとなるわけです。

 

遠いので面倒なんですけどね。

部活だったり、遊んだ帰り道なので、疲れてもいるし…

 

それでも歩きたくなる時ってありますよね。

働き始めてからは車があるので、その発想にもならず…

飲み会などがあった時ぐらい

 

今思えば、学校が推奨する通学路ルートがあったのだと思います。

そんなことも知らない、いや分かっていないのが学生

 

家にたどり着けば良いので、

方向だけは家に向かっているけれど、

色んな道を通って帰りました。

少し遠回りしたこともあります。

 

18:00~20:00くらいだったでしょうか。

時間帯も今となっては思い出せませんが、

住宅街を通るたびに、

あちこちから色んな匂いが漂ってきます。

 

「おっ、カレーライス」

「お出汁の匂い。メニューは何だろう」

「煮物かな?あーカレイの煮付け食べたいな」

「トマトソース?パスタかな?ピザかな?」

「味噌汁かな?具は何かな?」

「今日は晴れてるから、BBQしている家があるな」

 

そんな事を考えて、ニヤニヤして歩く帰り道

それまでお腹が空いていなくても

ニオイを嗅ぐとお腹が鳴ってきます。

「我が家の今夜のメニューは何だろう?」

「あっ、お米当番だったかな?」

「お母さん、今日は帰りが遅くなるって言っていたな」

「冷蔵庫に何が入っていたかな?〇〇でも作るかな」

 

荒馬家は共働きだったので、

荒馬が一番乗りで帰宅することも多く、

母からのお願いメッセージがあって、

お米を炊いたり、味噌汁を作ったり、

買い物に行ったり、料理を作ったりしていました。

 

そんな学生時代の下校途中の記憶が蘇りました。

あれだけであんなに楽しかったのに、

大人になってからは「あの手の楽しさ」は無い気がします。

楽しんでいるし、楽しんで暮らしてはいるけれど、

あの頃の「あんなこと」「あれだけで」は…

 

10代の特権だったのかもしれませんね。

「あんなこと」「あれだけで」

あんなにも笑って

あんなにも語り合って

あんなにも怒って

あんなにも悩んで

 

おっとセンチメンタルになってしまいました。

さて、今日の夕飯はどうしようかな?