荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

教えられて、教えて、調べて、ニコッ!!

みなさん、こんばんは。

学ぶ楽しさを息子から教わった荒馬です。

 

先週末は自宅を留守にしていた荒馬。

今週はやけに小凡師くんが追い回すように話しかけてくるので、

小小凡師くんには我慢をしてもらい、

小凡師くんとの時間を多めにした今日の昼間。

 

平日は宿題と家庭学習の時も脱線したりしないのですが、

休日の勉強時間は、多少の脱線をしながら、

自分の決めた内容をこなしていく小凡師くん。

今日は、新しく習った漢字の復習と4年生の復習(算数と理科)を。

 

漢字の練習というと、漢字一字をひたすら書くという

勉強になりがちなのが小学生。

荒馬、嫌なんですよ。あの勉強法が。

ですので、[漢字練習ノート]を作ってあげました。小1の時に。

それが5年生になった今でも続いている事が驚きなのですが、

小凡師くんにはピタッとはまったようです。

 

その最中に、

「慶っていう字は、慶長の慶だよね。さて、慶長時代には何があったでしょう。」

と、突然、歴史の問題を出題されました。

とっさに答えられない荒馬。

「資料を見てもいい?」 「仕方ないなぁ。いいよ」と

資料集を開いて確認。

「慶長の前は文禄だったんだね。慶長の後は元和。うわっ、短い。」などと、

2人で調べては、新しい発見も。2人とも顔を見合わせてニコッ。

 

その後、元号にはまり、元号を追いながら、

起こった出来事などを見ていきました。

その都度、互いに知っている知識を出し合い、

「小凡師、スゴイね。よく知ってるね~」

「お母さん、どうして、そんなことまで知ってるの?」

などと、互いを褒め合い、だんだんと調子に乗っていく2人。

 

あの瞬間、思ったんです。

「あっ、今、めちゃくちゃ楽しい。

    知らない事が次々に出てくるのがワクワクしてる」と。

 

こと歴史に関しては、時代は限定されますが、

小凡師くんの方がすでに歴史博士となっています。

真田丸』を観ていても、

あまりにサラッと、「この後〇〇になるんだよ」「この人は後の△△だよ」と

言うほど。凡師さんと荒馬は「へぇーーーーーーーーーーー」です。

 

荒馬も文学分野では、小凡師くんから「へぇーー」をもらえます。

「このとき、〇〇が『△△』という作品を発表したんだよ」

「あっ、それ知ってる!! ◇◇は~~。っていうやつでしょ」

 

小凡師くんも前のめりで、反撃してきます。

「あっ、今、2人もワクワクしている」

そんな瞬間でした。

 

荒馬、小凡師くんの勉強中は、教えることはしません。

質問には答えますが、やり方のみ。

隣に座って、荒馬も一緒に勉強をしています。

勉強をするタイミングも内容も、小凡師くんに任せて、

「よし、勉強でもするかな」という合図で、

「じゃ、お母さんも勉強タイムにしようかな」と始めます。

 

勉強中、注意するのは

①姿勢

②鉛筆の持ち方

③集中力が途切れた時の声かけ

 

気になるポイントはたくさんありますが、

ここは学年が上がるにつれて、グッと我慢することを覚えました。

どうしても、[教師モード]が発令されてしまうのです。

いっそ、上の3点にだけ絞って、他は何も言わない。と

決めてしまった方が、ラクになりました。

 

小凡師くんが、自信満々で荒馬に教えている姿は、

本当に目がキラキラしています。

「それ、詳しく教えてー」なんて言ったら、

もう大変。

教科書・ノート・辞書・自分の持っている本など

あらゆる資料を使って、懇切丁寧に教えてくれるのです。

その分、

自分が分からない時には、しっかりと聞いてくれます。

 

今、教壇に戻ることができたなら、

あの頃よりも、もっと良い授業を作れる気がします。

 

これなんですよね。勉強って。

とても清々しい時間を、貴重な時間を過ごすことができました。

明日は小凡師くん、日曜参観日。

どんな表情で授業を受けているのか。楽しみです。