荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

えっ⁉︎ 方言だったの?

こんばんは。

これって北海道の方言だったの?

と驚いた荒馬です。

 

開催中の平昌オリンピック

熱心に観戦はしていないのですが、

ながら観をしたり、

ニュースで観たり…。

 

ニュースを観ていると、

オリンピックを面白い視点から

観られる、観たくなる報道がありますよね。

各競技の解説に注目したり、

あだ名をつけて、親しみを持たせたり…。

中でも、

カーリングは特に注目度が高いですよね。

おやつタイム だったり、

競技中の会話にフォーカスしたり…。

 

北海道弁が「可愛い」とコメントする人もいるとか。

可愛い人が言えば、方言も可愛く感じる…。

なんて、へそ曲がりなコトを言ってはいけないのでしょうが、

韓国の方々からは、日本チームが「可愛い」と人気もあるのだとか…。

 

その北海道弁

その土地に暮らすと、その言葉が当たり前。

北海道外の人から言われて、初めて方言だと気付く…。

他県の方々も同じだと思います。

 

荒馬も方言と認識している言葉もあれば、

分かっていないで使っている言葉があります。

 

今回「そだねー」が方言だと初めて知りました。

「そうだね」「そうだよね」と同じ使い方ですが、

これが方言だったとは!!!

なら、他県の人達は、

「そうだね」「そうだよね」と、はっきりと発音しているということ?

「そだね」と、発音してしまうことってないのかなぁ?

なんて思っていました。

 

「~かい?」は、何となく分かります。

語尾などの言い方のニュアンスって、

説明するのが難しいのですが、

聞いていて、

「あっ、北海道の人かな???」と思うことはあります。

 

今では全国区の芸能人、大泉洋さん。

彼が話しているのを聞くと、やはり「北海道民だなぁ」と感じます。

同じ北海道でも、地域によって使う言葉・使わない言葉、

方言も違います。

内陸と海町とか…。

 

秋田県内でも、県内共通の方言やニュアンスもあれば、

県南・県央・県北で、言葉が違うものもあるのだとか…。

特に

荒馬が住む県北地域は、方言がキツイのだとか。

青森に近いからなのか、津軽弁に近いこともあるそうです。

 

確かに、高齢の方の会話は、全く聞き取れないことがあります。

ものすごく可愛い女子高生が、

ものすごい方言で会話している姿を見ると、

何だか微笑ましくもなります。

なんて、

似たような方言を使う、元北海道民が言っても、

説得力がありませんが…。

 

こちらに来て、伝わらなかった方言は、

「手袋をはく」「押ささる(~ささる)」「ちょす(触るという意味)」

「じり(霧雨のような雨。微妙に違うのですが…)」

「~するかい?(~する?という意味)」

 

逆に、分からない方言は……。

けっこうあります。

書き出そうと思っても、元の意味が分からない言葉や、

その時分からないと感じるので、改めて思い出そうとしても、

思い出せません。

今度、メモをとっておこうかなぁ。

 

女子カーリング選手達は、全員が北海道民なので、

ついつい、気にせずに話しているんでしょうね。

それが、北海道民以外の人が、聞いたら、

不思議に感じるのでしょうね。

 

韓国には負けてしまいましたが、

3位決定戦で観戦することができそうなので、

北海道弁にも注目してみようと思います。

荒馬、カーリング経験があります。
と言っても、勤務していた中学校では、
冬は体育の授業で、カーリングをやっていたので、
カーリング場に引率した際に、
体育科ではなかったので、生徒達と一緒に
やらせてもらっただけなのですが…

カーリングって、けっこう難しいんです。

短時間でも、体力も消耗しますし、

スキルも問われます。

見るのと、やるのとでは、大きな差があるスポーツの1つだと思います。

 

 

久しぶりに北海道弁を聞いて、

恋しくなってしまい、

先日、父と兄に電話してしまいました。

早く切りたそうな2人を、

引き留めて長電話したことは言うまでもありません。