荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

戦争と平和について考える

こんにちは。

戦争と平和について勉強をしている荒馬です。

 

今年度から、市民定期講座の講師を務めさせて頂いています。

秋田県民になって3年目。

絵本セラピストとして、お仕事の依頼を定期的に頂けるようになり、

有り難い忙しさの日々を過ごしています。

市民定期講座では、基本的には絵本セラピーを行っています。

参加されている方は、20代~80代の女性。

毎回、テーマに合わせて数冊の絵本を使い、

読み聞かせを取り入れて、ワークシートに感じたことや考えた事を書き、

それをグループごとにシェアリングするという内容です。

 

8月9日に第3回目があります。

3回目は、受講者の方々からリクエストがあり、

テーマを【戦争と平和】に決定しました。

 

教師時代、毎年、平和教材を使いながら、授業をやっていました。

国語の教科書には必ず戦争がテーマの作品が掲載されており、

その作品を学習する中で、

作品に合わせた資料を準備して、授業の導入をしていました。

また、それとは別に、

道徳の授業で扱ったり、以前住んでいた土地には、平和の日があり、

その時にも平和教育を行っていました。

 

毎年、別の教材を扱っていたので、その都度、事前準備のために

しっかりと勉強をして、間違いのないように、

また、

感情的にならず、私見のみに偏らないように気をつけていました。

 

教職を離れて9年。

私自身が戦争や平和について考える機会がなくなりました。

息子達と語ることもありません。

今回、受講者の皆さんのおかげで、講座の準備のために、

改めて勉強をしなおす機会をもらえて、

今は、絵本選びや資料作りをしています。

 

今回、調べる中で、これまでの知識が、いかに浅かったのかがよく分かりました。

自分の中にしっかり落とし込まずに、知識の詰め込みで満足していたことが。

もちろん、

今回の勉強でも足りていない部分は多くあると思うのですが、

それでも、今回は以前よりも深く学べた気がしています。

 

そして、秋田に来てみて、

高齢の方々と接する機会が増えたので(さすが高齢者県)、

戦争の捉え方や感情が違うのだと実感です。

次の定期講座は荒馬の方が学ぶべき時間となりそうです。