荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

『おしゃべりさん』『もういっかいおしゃべりさん』

こんばんは。

久しぶりにお願いされて、

読み聞かせをした荒馬です。

 

お願いをしてきたのは、小凡師くん。

眠る前の読書Time。

今日は荒馬の絵本コレクションの棚を物色し、

数冊の絵本を持って自室へ。

絵本を手に取るのは珍しいなぁと思っていましたが、

今日は日本史の本でも、世界史の本でも、三国志でもなく、

絵本の気分だったのだと思います。

読み終わった後に、絵本を棚へ戻した小凡師くんが、

「お母さん、実は、この本を読み聞かせして欲しいんだけど、いいかなぁ」

と言ってきました。

それがこちらの絵本。 

おしゃべりさん (おはなし30ねえ、よんで!)

おしゃべりさん (おはなし30ねえ、よんで!)

 
もういっかいおしゃべりさん―おはなし30ねえ、よんで!

もういっかいおしゃべりさん―おはなし30ねえ、よんで!

 

小学校低学年の頃でしょうか、

小凡師くんが大好きで、何度も読み聞かせをした本です。

様々なものが、「おしゃべり」をしてくれます。

30ほどの短編となっており、

今日は、それぞれ2篇ずつの4篇を読み聞かせしました。

 

なかなか小凡師くんに読み聞かせをする機会が無かったので、

しかも、

小凡師くんからお願いされて…というのは久しぶり。

荒馬も嬉しくなりました。

ベッドの横にあるイスに座り、デスクライトで照らして読みました。

小凡師くんは、ベッドで横になっていたのですが、

気付くと、ベッドに腰掛けています。

絵本を見せながらというスタイルではなく、

荒馬が読むお話に耳を傾けるスタイルの本。

想像していたら、

楽しくなったのでしょう。

目がワクワクキラキラしています。

 

6年生になってからも、

たまに母の読み聞かせを聞いてみたくなる…。

これを、

幼すぎると受け取りますか?

 

自分で黙読すると、特に大人は理性が働いて読んでしまうそう。

高学年になった小凡師くんも、

自分で読むと、そこから学ぼうとする気持ちからなのか、

少し構えてしまうのかもしれません。

楽しさの種類は違いますが、

1人で黙読だって、楽しい読書です。

しかし、

今日の小凡師くんは、

読んでもらうことでの、楽しい読書を選んだのでしょう。

 

ちなみに、小凡師くんが持っていった絵本は、

 

大坂城 絵で見る日本の城づくり (講談社の創作絵本)

大坂城 絵で見る日本の城づくり (講談社の創作絵本)

 

  

たべもんどう

たべもんどう

 

  

あっちゃんあがつく―たべものあいうえお

あっちゃんあがつく―たべものあいうえお

 
しりとりしましょ!―たべものあいうえお

しりとりしましょ!―たべものあいうえお

 

こちらの4冊。

黙読していた絵本もあるようですが、

音読もして、読みながら大笑いしているのが、

リビングにいても聞こえてきました。

 

「明日も読んでね。やっぱりお母さんに読んでもらうと楽しいな」

と眠りについた小凡師くん。

明日も楽しみです。

 

明日は、もう一つ楽しみが…。

小凡師くんと、学生服の採寸・注文にでかけます。

4月から中学生の小凡師くん。

ここの地域では、制服・体操服・通学鞄・上靴が学校指定。

先日、入学説明会に行きましたが、

昔ながらの校則が、今もなお残っていて、

少し驚きました。

「みんなと同じ格好をし、ルールを守ることで、

 集団生活の意味を学んで欲しい。」

と担当教師が説明していました。

他の話の内容を聞いたり、生徒達の画一的な様子を見て、

少し不安を抱いたのは荒馬だけなのでしょうか…???