荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

声を掛けるタイミング・使う言葉・話せる環境作り

こんばんは。

思春期の長男への関わりについて、

あれこれと考えている荒馬です。

 

身長が173㎝、髭も生え、

凡師さんより足のサイズが大きくなり、

見た目は、誰も小学6年生とは思ってくれません。

それでも、中身は小学生。

そして、

思春期に本格的に突入。

 

引っ越して、念願の一人部屋をゲットした小凡師くん。

最初の頃は、部屋があるだけで、

ほとんど寄りつかず、

リビングにいる時間の方が長かったのですが、

最近では、

勉強も部屋でやるようになりました。

(ドアを開け放して、気配は感じられるようにしているようですが…)

凡師家、

リビングは、リビングでもあり、

小小凡師くんの部屋でもあり、

凡師さんと荒馬の勉強&仕事の部屋でもあります。

壁やパーテーションはありませんが、

何となく、仕切られています。

 

そうするために、造った家でもあるので、

何も問題はありません。

小凡師くんの部屋も、すぐ近くにあります。

 

男子は、時には【籠もる】空間と時間が必要です。

収まりがつかない気持ち、

上手く伝えられない気持ち、

聞いては欲しいけれど、

自分から言うには照れくさいし、格好悪い。

それらの

モヤモヤするものを、籠もって消化したり、整理したり…。

 

先日、学校から帰った来た時の表情が

いつもとは明らかに違う小凡師くん。

こちらが聞くよりも先に、

「今日も楽しかったよ。〇〇っていうのを習ったり、

 △△もやった。今日は宿題が◇◇出ているから、やってくるね」

と、先手を打たれました。

 

(何かあったんだなぁ。でも言いたくないんだなぁ)

 

いつもは開け放つ小凡師くんの部屋のドアが、

その日は閉まっていました。

 

勉強が終わってリビングに来た時には、

表情も声色も、いつも通り。

 

そこで、話すかどうかは強要せずに、

いくつか質問してみました。

手応えはなし。

でも、

途端に、目が変わりました。

 

こんな時、中学校教師だった経験が非常に役に立ちます。

強引に聞かなければならないタイミング。

そっとしておくタイミング。

話をしてもらえる環境の作り方などなど…。

もちろん、

個人個人、千差万別です。

性格も左右しますし、家庭環境も左右しますが、

そこは、

親子ですので、より理解できる部分もあります。

もちろん、

親だからこそ、知らないこともたくさんあるのだと思います。

 

今はまだ、

親以外に、じっくりと、心を開ける人がいないと思います(推測ですが)

そういう場所や人ができれば、少しは良いのかもしれません。

それでも、

まだ転校してきて2ヶ月。

行事などが立て込んでいたので、

そういう基盤となる環境は作れていない気がします。

 

そんな時は、

凡師さんの出番です。

話をしてもらう環境作りや心の読み取り、

心のほぐしかた、話を聞く姿勢や話す内容などなど、

凡師さんがとても上手で、

荒馬には真似もできませんし、する必要もないと思います。

ここは、

間違いなく凡師さんの出番で、

凡師さんだからできることがあるのです。

 

荒馬だからできることも、出てくるかもしれません。

圧倒的に荒馬の方が、一緒にいる時間が長いので、

だから無理な事、

だからできることがあります。

 

最近も、数日してから、

「お母さんに相談というか、聞いて欲しいことがあるんだ」と

言われたことがありました。

大人が聞けば、クスッと笑ってしまう内容ですが、真剣に、悩んで伝えてきたことなので、

荒馬も、

真剣に受け止め、聞き、

「どう思う?」と聞かれたので、

荒馬の意見を述べました。

 

この先、もっと複雑な心を抱えることでしょう。

色気も、洒落っ気も付いてきて、

男としての悩みも出てくると思います。

 

親としては初めてのことですが、

教師としては懐かしい場面です。

男子生徒たちが、

「親には言わないで」と言いながら、

悪ぶったり、泣きそうになったり、

整理の付かない怒りをダイレクトにぶつけてきたり、

そんな日々を思い出しました。

子ども達は、こんな風に感じて、考えているんだと

勉強にもなりました。

そして、

親になると、たぶん寂しい時期だろうなぁと思いました。

 

今まさに、そこへ本格的に突入しようとしています。

サンドバッグにも、よりどころにも、

彼が求めるときになれるように、

こっそり見守りつつ、

親としての立ち位置を臨機応変できるようにしようと思います。