荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

『いっしょに読んだものがたり』

みなさん、こんばんは。

幼稚園の先生を長年勤めている方と話して、

ちょっぴり寂しくなった荒馬です。

 

先日、先輩絵本セラピスト®さんとの【コラボ絵本セラピー®】に

参加して下さった方と絵本について話す機会がありました。

その方曰く、

「最近は子どもも絵本に触れる機会が少なくなっているの…」と。

幼稚園や保育所では、

定期的に絵本購入の斡旋をしています。

業者から送られてくるカタログや広告を渡して、

幼稚園・保育所で一括注文をするというシステム。

 

小凡師くんが保育所に通っていた頃も、

荒馬はよく利用していました。

住む地域の本屋さんには絵本が少ないという理由もありますが、

カタログや広告を見ると、表紙の絵やあらすじも載っています。

それを見ながら、親子共に興味を持った絵本を一度に5冊とか買って、

届いては2人で読んだモノです。

当時は、中学校教師として忙しい毎日でした。

せめて、寝る前の【絵本Time】はゆっくりと親子の時間を楽しみたい。

そんな気持ちもあって、

絵本やカルタなどは、積極的に買っていました。

 

幼稚園の先生曰く、

「今では、絵本を買う家庭の方が少ないの。

 幼稚園からの貸出もしているけれど、読まずに返却する家庭も多い。

 だから、幼稚園でしか絵本に触れないんだよね」

さらに、

「若い先生達も、そんな風な環境で育ったから、

 昔からある絵本や昔話を知らない先生が多くて、驚いているの。

 だから、出版年の古い絵本をとにかく手渡して、「読んでおいで」って

 言ってるのよ」と。

 

ちょっと驚いたと同時に、時代はデジタルだからなぁと感じました。

DVD・TV・huuluなどの動画コンテンツの充実。

スマホアプリの充実により、

絵本の読み聞かせも、デジタル機器によってやっているのかなぁ。

そもそも、

絵本を開いて読むという行為すら減ったのかなぁと…。

 

前置きが長いですが、今日はこちら。 

いっしょに読んだものがたり

いっしょに読んだものがたり

 

 父親と娘の【読書の繋がり】が描かれている絵本です。

娘が小さい頃は、表紙にもあるソファーで一緒に。

大きくなるにつれて、別々に読むようになりますが、

「今は、何を読んでるの???」と交流し合います。

そして、娘も母になり、今度はその子達への読み聞かせをしています。

そして、

年老いた父親へ、今度は娘さんが詩を朗読してあげるというお話。

 

内容を詳しく書いてしまいましたが、

今は、こういう光景も少ないのでしょうね。

他の新しいものを取り入れ、楽しむことも大切ですし、

やっぱり面白いです。

それでも、【紙の本がある生活】を手放すのは少し寂しく感じます。

 

アナログ人間・古くさい考え方なのでしょうか。

 

凡師家は【読書Time】を設けるようにしています。

みんなが、それぞれ好きな本を読むのだけなのですが…。

興味のある分野の本は、子ども達にも可能な限り、買ってあげたり、

借りてきて読むのを勧めたりします。

 

絵本って、一冊の値段が高いですしね。

それでも、失いたくない宝だと思うのですが…。