荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

『おかあさんだもの』

みなさん、こんばんは。

子育ての講演会に参加してきた荒馬です。

 

昨日も書きましたが、今日は講演会がありました。

住んでいる地区3校(2小学校1中学校)の保護者と先生方を対象にした、

ブロック研修会です。

PTA役員を務めているので、それの仕切りをやりました。

今回は、3月で退職される2人の校長先生の講話。

ご自分の子育て体験・教師としての歩みを織り交ぜ、

現在の子どもの実態をデータを基に、お2人で1時間ちょっとの時間。

お2人に共通していたのが、

【失敗談】や【悩んでいたこと】をフルオープンでお話されていたこと。

とかく、

失敗談などは、できれば話したくないと思うモノですが、

そこを話した上で、

一緒に頑張りましょう。応援しています。という視点で、

和やかな雰囲気の中での講演。

参加して下さった方々の感想を読み返しても、

本当に開催して良かったと思いました。

 

講演を聴いている時に浮かんだ絵本がこちら。 

おかあさんだもの

おかあさんだもの

 

作者のサトシンさんが、たくさんのお母さん達にインタビューをして

完成させたというこちらの絵本、

【我が子が産まれたときの事を思い出せば大丈夫】

子育ては、迷い・不安・心配・喜びなど様々な感情が、

1日に何度も訪れます。

そのたびに、「これで大丈夫だろうか」「私は間違っていないだろうか」

と考え、

「よし、やってみよう」「うん、うまくいった」「あ~私ってダメだわ」と、

思い、

また悩み、考えの繰り返し。

 

子どもは、お母さんはこんな気持ちだったのか

お母さんは、我が子がお腹にやってきてから今を思いだし、

パートナーは、【お母さん】はこんな気持ちで向き合っているのか、

祖父母の方々には、「あーそうだった」と思い出してもらえて、

若者は「自分もこんな風に思ってもらえたのか」

   「自分が親になると、こういう気持ちになるのかな」と

様々な年代・性別の方々が、【お母さん】について、

思いを巡らせることができる、

そして、

命・家族・未来・愛情などを考えるきっかけをくれる1冊だと思います。

 

Amazonで【絵本 お母さん】と検索すると、

驚くほどたくさんの絵本がヒットします。

感じ方はそれぞれでも、

伝えるべき・伝えられるメッセージを【お母さん】は

たくさん持っているのだと改めて考えさせられました。

 

【だって わたしは あなたの おかあさんだもの】

この言葉は、魔法の言葉に変化する気がします。

時にそれが、鎖のようにがんじがらめにする時もあるかもしれません。

でも、

勇気や希望にもなる言葉でもあります。

 

それぞれが描く【お母さん】。

自分のお母さんだったり、お母さんとしての自分だったり。

 

今日の講演を聞いて、

【お母さん】を深く考えた荒馬でした。

明日は、

絵本セラピー®

今日とはまた違った学びがあると思います。楽しみです。