荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

『きみがしらないひみつの三人』

みなさん、こんばんは。

何事においても、ちょうど良いバランスがあって、

それによって、

物事が良い方向に運ぶのだと思う荒馬です。

 

今日はこの絵本をご紹介。 

きみがしらないひみつの三人

きみがしらないひみつの三人

 

 生まれた日に

アタマはかせ・ハートおばさん・いぶくろおじさん、

3人の友達がやって来て、身体の中で働き始めます。

生まれてから、死んでいくまで、ずっと一緒にいてくれて、

応援してくれて、頑張ってくれる3人。

頭と心と体のはたらきについてを、説明する内容なのですが、

詩のような文章で、

とても優しい内容で書かれています。

作者のヘルメ・ハイネさんは、この絵本のように、

ユーモラスだけど温かい作風の絵本をたくさん出版しているそうです。

現代のドイツでもっともよく知られ、愛されている絵本錯簡だそうです。

他の作品を読んだことがないのですが、

是非、別の絵本も読んでみようと思っています。

 

この絵本は、

数名への読み聞かせなら、読んでいる人の近くにいられるので、

大丈夫だとは思いますが、

少し絵本から離れてしまうと、絵が見づらくなるので、

少ない人数への読み聞かせが効果的だと思います。

しかし、

文が読みやすく、聴いている人も分かりやすいです。

その上、

小さなお子さんには少し難しい内容かもしれませんが、

自分の身体の中で起きていることに、思いを馳せることはできる内容です。

 

これは、特に高学年~高校生くらいに読み聞かせしたいなぁと

この絵本を読み終わってすぐに感じました。

大人には当然。

絵本の内容をより深く感じ、考え、余韻を残せる絵本だと思います。

自分のことを愛おしく感じられる絵本ではないかと思います。

 

どこか1つでも、【いつも通り】が保たれなければ

不調をきたしてしまいます。

バランスが取れてこそ、自分が保たれる。

人間の身体に限らず、

何事においてもバランス良くというのは大切ですよね。

そんなことも考えられる絵本です。

 

この絵本は、個人的な見解ですが、

どのテーマにも当てはめられる絵本だと思います。

もちろん、自分の身体の働きを知るというのはもちろん、

それは他の人も同じなのだということ。

というのに転じて、

集団作りの観点でも、部活動や仕事にも置き換えることができます。

 

どんな年齢の人達が読んでも(聴いても)、

それぞれの年代による感じ方・それぞれに置かれている環境による感じ方が

できそうです。

 

近いうち、凡兄弟にも読み聞かせしてみようと思っています。