荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

夜の田舎の信号機

みなさん、こんばんは。

28℃の気温に慣れてきた荒馬です。

 

普段なら28℃の気温を体感することがほぼない荒馬。

12年前の夏、初めて義実家を訪れた際は、

毎日のように暑さにやられ、日に何度も着替えていました。

しかし、

今日は、11:00には28℃

暑いは暑いのですが、割と耐えられる自分に

体も秋田仕様になってきたなぁと、妙に感心しました。

内陸部なので、朝晩の寒暖の差が激しく、

今はフルレングスのスウェットに長袖のトレーナーを着ています。

 

さて、前置きが長くなりましたが、

みなさんは田舎の信号機の夜の顔をご存じですか?

交通量が少なくなる道路では、

21:00を境に、信号機が夜の顔を見せます。

一方が、赤信号の点滅。

もう一方が、黄信号の点滅。

比較した時に交通量が多かったり、優先される方は、

黄点滅となります。(明確な規定があるのかは調べていないので予想です)

 

昼間は、3色に変化する信号機が、

21:00を超えると1色の点滅になるのです。

初めて遭遇した時は、どうしたら良いのか分からず、

1人で運転中だったので、かなり焦りました。

 

黄点滅は、最徐行

赤点滅は、一時停止後、最徐行

だったと思います。(これも調べていませんが、周りの車を見ていると)

それでも、こういった信号機に慣れている人は、

お構いなしに走行しています。もちろん、減速はしていますが…。

荒馬は、

今でもドキドキしながら、やたらと左右確認をし、走行。

おそらく、その姿はかなり怪しいと思います。

小刻みに首を振り、その度に髪の毛が左右に大きく揺れるので、

【貞子】チックなドライバーです。

 

そうそう、小凡師くんは信号機を【赤・黄色・緑】と言います。

たまに「青に変わったよ」などと言いますが、割と【緑】率が高いです。

確かに、青色ではありませんよね。

信号機などが普及した当時は【緑色】という概念がなかったので、

【青】と表現されていました。

 

荒馬は【緑】概念がある年代の人間ですが、

信号は【青】と表現。おそらく大多数の人が青信号と言うでしょう。

今の小学生などは、どうなのでしょうか??

ふと気になりました。

 

今日は昼間に、小凡師くんとドライブ。

片道45分、田舎→少し栄えている地域→かなり賑わっている地域と

大きく3段階に変化する町並みを走るのですが、

すれ違う車を数えながらのドライブ。

行きは、途中で別の会話もするので、数があいまいに。

帰りは、ダイソーで【カウンター】を購入して、

カウントしながら帰路につきました。

序盤は台数が多かったので、ボタンを連打です。

家に到着する10分程前に、到着時の台数を予想し、

見事、小凡師くんが勝利。

こういったドライブも楽しいものです。

 

凡師家では、到着時間予想ゲームもよくやります。

暑いと、イライラしたりダラダラしますが、

楽しみを見つけ、ゲーム感覚でいろいろとやると、

見える世界・体験する内容が一気に変化します。

 

明日も一番近い【道の駅】までドライブし、

みんなが大好きな【まんじゅう】を買いに行く予定です。

30℃超えたって、平気な気がします!!!!!