荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

『こどももちゃん』

みなさん、こんばんは。

書くネタをすっかり忘れてしまった荒馬です。

 

今日は〇〇のネタを書こう!!!と早いうちから思いつきました。

しかし、22:00以降にならないとPCには向かえないので、

特にメモをすることなく過ごしていたのですが、すっかり忘れてしまいました。

絵本ネタばかり続けるのもなぁと思っていたのですが、

やはり今日も絵本紹介でいきたいと思います。

 

今日ご紹介するのは『こどももちゃん』 

こどももちゃん

こどももちゃん

 

 絵本のカバー裏には

【こどもの ももの こどももちゃん、きょうはなんだか ごぎげんななめ

 「どこいくの?」ときいても「おしえない」

 「あそぼうよ。」ってさそっても「あとで。」 いったいどうして?】

と書かれています。

タネ明かしはできませんが、

タネ明かしをしないと、この本から読み取れるものもお伝えできない……。

 

ご機嫌ななめの表情が晴れやかになった時、「あーーなるほど」と

感じるはずです。

そして、自分の日常と照らし合わせてみると、

また「あーーなるほど」と思うはずです。

 

このブログを読んだ方が、

『こどももちゃん』を手にとって読むという仮定で書くと、

荒馬も[かあさんぐま]のような存在になれたら良いなぁと思うのと、

[かあさんぐま]のような人達が増えたら、

ちょっとは世の中が変わるのではないかと思います。

 

ただ読んで終わりというだけでは、もったいない絵本です。

深読みをするからこそ、大人には効果的な絵本だと感じます。

大人は深読みができるという利点があります。

子どもだと深読みは難しいので、そこに込められてメッセージを読み取るのは

大人の手助けが必要ですが、

中学生以上になれば、これまでの経験や価値観を駆使して、

自然と深読みをしているものです。

作者が伝えたいことや絵本で伝えたいことを考えながら読むと、

思わぬ発見と出会えるかもしれません。

 

深読みに向いている絵本を今日はご紹介しました。

コミュニケーション・人間関係に関する絵本と言っても良いかもしれません。

荒馬も勧められて読んだ絵本です。すぐに購入してしまいました。

可愛らしい絵なので、手に取るには勇気が必要だという方もいるかもしれませんが、

そんな時は、

「ラッピングしてください」と店員さんに伝えれば、怪しまれません。

(荒馬もよく「ラッピングしてください」戦法を使います)

 

明日は早起きして【大人に絵本ひろめ隊】へ行ってきます。

往復700㎞、日帰りの旅です。