荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

少しズルして無病息災を願う

みなさん、こんばんは。

秋田県が大好きな荒馬です。

 

秋田県は凡師さんの故郷

初めて秋田の地を訪れてから11年経ちます。毎年、夏と冬には帰省。

行く度に大好き度が増しています。

国文科出身・伝承文学をテーマに卒論を書いた荒馬は、

【東北】と聞くだけで、胸が躍ります。

さて、秋田県は日本一民俗行事(お祭り)が多い県だと聞きました。

詳しいデータや資料がないので、今度、調査してみますが、

そういう話があるのです。

 

その中で今日は【アメッコ市】をご紹介。

秋田県(一部の地域なのかなぁ?)では、

モノの名前の後ろに「~っこ」を付けます。

全てのものに「~っこ」が付くわけではないので、

その法則性までは、県民にしか分からないのかもしれません。

「その皿っこ、取ってけれ」

「餅っこ食うか」

「帽子っこ、かぶれ」

などなど。

ですので、【アメッコ】は【飴っこ】となります。

 

このアメッコ市、1588年から続けられているとか。

「この日、飴を食べると風邪を引かない」と伝えられています。

近くの山々から、神様や仙人も飴を買いに来るので、その足跡を

消すためその日は吹雪になると言われています。

農家の主婦達が飴を作って餅につけて食べたことから、旧正月行事として

家内の平安・無病息災・その年の豊作を祈願するために、

ミズキの枝に飴を付け、稲穂に見立てて神前に供えるようになりました。

その後、「大館アメッコ市」と名称を変えて、

観光事業化し、現在に至っているということです。

 

と説明をしていますが、荒馬はまだ一度も行ったことがありません。

しかし、凡師さんの実家から近い大館市

毎年、アメッコ市の時期は、たくさんのアメッコが送られてきます。

今年は、こちら

f:id:fuku-fukuro:20160213192051j:plain

これは、アメッコ市期間限定の

大館市「ふるさとセット」と呼ばれるものなので、

アメッコ以外にも、ハチ公サブレ・干し餅・餅ショコラも

一緒に入っています。

 

実際にアメッコ市の会場には行っていませんが、

家族みんなで、枝アメ(枝についたピンク色のものがアメ)を

頂きました。

 

【無病息災】

今年の荒馬、2016年になって1ヶ月半で、

不注意による破損・体調不良などが続いているので、

いつもよりも長い時間をかけて、アメをかみしめました。

 

こういった伝統行事を今も大切にしているというのは、

素敵なことですよね。

いつか、実際アメッコ市の会場へ行き、

枝アメ並木を歩いてみたいなぁと思っています。

 

へば、まんず!(それでは、また!)