荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

百人一首

みなさん、こんばんは。

『眠れないほどおもしろい百人一首』を

就寝前に読んでいたら、本当に

眠れなくなってしまった荒馬です。

 

荒馬、小学生~中学生まで競技カルタをやっていました。

と言っても、荒馬の住む地域では正式な競技カルタではなく、

木の札で、下の句の読み札と下の句の取り札があるタイプのもの。

小学2年生の時に始めました。

当時は、【親公認で、夜に外出できる】というなんとも不純な動機で

始めたのですが、すぐにその面白さに魅了されました。

経験のある人、見たことがある人ならご存じだと思いますが、

競技カルタは、「静」と「動」を持ち合わせたスポーツと言っても

過言ではありません。7年ほどのカルタ経験でしたが、瞬間的な聴力

集中力・暗記力・瞬発力・忍耐強さ・自分自身との戦い方を

身につけたと思っています。

読み手のくせを見抜き、語尾と最初の1字目の音を聞き分ける

それが的中し、見事、相手方から札をとった時の快感は何ともいえません。

毎年、1月中旬に大会があったので、この時期は本当にカルタ漬けでした。

 無数の木札が「俺を取ってくれ~」「いや私を取ってくれ~」と荒馬に

向かってくるという夢を今でも覚えているくらいです。

 

 大人になって百人一首に関わる書籍を読むと、実に面白いです。

競技カルタをやっていたころは、歌の意味まで考えていませんでした。

ちはやふる』という競技カルタの漫画。映画化もされますが、

これを読むと、さらに競技カルタ魂と百人一首魂に火が付きます。

 

 ただ、百人一首には苦い思い出もあります。

短大生のころ、「百人一首の百首全てを暗記できないと留年する」という

鬼のような試験があり、合格に向けて寝ても覚めても和歌を唱えていました。

 短大の頃の荒馬の家は【みんなの食堂】でした。毎日、誰かしら

ご飯を食べに来ていたので、そう呼ばれていました。

 

迎えた試験前日。

夏の暑い夜なのに、「家庭の味っぽいシチューが食べたい。」という

友人達のリクエストに応え、作ったシチュー。

 翌朝、前夜に残ったシチューを食べて家を出ようと思ったその瞬間

猛烈な吐き気をもよおし、トイレへダッシュ。

 「どうした私。緊張しすぎてるのか? 留年という言葉にやられる

  なんてメンタル弱すぎだぞ~。」と自分に喝!!

 

トイレに籠もってタイムロス。真っ青な顔で試験に向かいました。

当然、試験どころではありません。経験したことのない絶不調!!

 

早退し、自宅に戻るとなんだかツンとした臭いが…

も… も…

も… し… や…

シチューが傷んでいたのです。たった一晩で。

荒馬の育った場所では、夏も寒いため一晩で食べ物が傷むなんて考えられません。

しかし、当時、荒馬が住んでいた場所の夏は、朝から晩まで30℃以上

 

以来、夏にシチューを作るのはやめるか、作るにしても食べきります。

ちなみに百人一首暗記試験は、追試制度があることを後日知りました。

 

『あさましや 食ひいぢはりたる  暴れ馬』