荒馬のつれづれ日記

好きなことを、好きな時に徒然と綴る日記です。

大熱唱

こんばんは。

運転中、窓を開けて歌っていたら、

信号で止まっている時に、

通行人と目が合った荒馬です。

 

今日は合計4時間半ほど運転しました。

往復1時間半の道を2回。

買い物のため1時間半。

運転は好きなので、苦では無いのですが、

さすがに少し疲れました。

 

疲れた要因の1つは、

いえ、大部分は、

社中で大熱唱していたから…

 

仕事を辞めて6年。

声を張れなくなり、

すぐに噛むように。

もともと、声が低いので、

自分では、

はっきり明朗に話しているはずでも、

聞き返されることが、しばしば。

 

絵本の読み聞かせをするには、

ちょっと難ありの発声になってきたので、

これは訓練が必要だなぁと思っていました。

毎日、絵本の読み聞かせをしたり、

音読をしたりするようにしていますが、

家の中では、

声を張ることがないので、

運転時に、大声で歌うようにしてみました。

 

教師時代、

国語と音楽を受け持っていたので、

教科書を範読したり、

歌ったり、

説明したり、

部活も運動会の顧問だったので、

1日5〜7時間は、

確実に声を張っていました。

自然と腹式呼吸での発声にもなります。

 

年齢もありますが、

その習慣がなくなってから、

一気に喉?声帯?に衰えが…。

 

運転中に歌っても、

音を外すようになったり、

高音が出なかったり…。

 

カラオケでも

男性歌手の歌ばかりだった荒馬。

それに輪をかけて、

男性歌手の歌でも厳しい曲も。

 

今日は、

ランダムに流れる歌を全て歌ってみました。

どうせ1人ですから。

 

外気温も涼しくなってきたので、

窓を開けながら歌っていたのですが、

夢中になっていたため、

信号待ちしている最中も、

変わらぬ音量とノリ。

 

ふと横を見た時、

通行人と目が合いました。

確実に、

笑っていました。

微笑みではなく、嘲笑。

 

あの気まずさと言ったら…。

ただ、

ちょうど声が出しやすい曲だったので、

そこまで、お耳汚しには

ならなかったのでは?と、

自分を慰めるための強がり。

 

恥ずかしい思いはしましたが、

とにかく、気持ちよかったです。

 

車移動の時間が長くなるのは、

仕方ありません。

近くにはないのですから。

それでも、

片道1時間圏内に、

ここまで揃っていたら、文句なしです。

 

好きな運転も、

好きな大熱唱も、

そこそこの時間、楽しめるのですから。

 

今、若干、お腹が痛いのは、

腹筋の筋肉痛なのでしょうか?

ということは、

腹式呼吸で発声できていたということ。

 

これ、毎日続ければ、

お腹も少しは凹むかしら?

 

気持ちよく歌った後は、

無性にエレクトーンやウクレレなどの、

楽器を奏でたくなるのですが、

エレクトーンは、

まだ組み立てていないのです。

置く場所が、未だ定まっていないのと、

1人では運ぶのも、組み立てるのも、

重くて無理なので。

 

エレクトーン弾きたいなぁ。

弾きながら歌いたいなぁ。

『ながしまのまんげつ』

こんばんは。

田舎での生活にも慣れてきた荒馬です。

 

田舎といっても、

以前住んでいた場所も都会と呼ぶには、

背伸びしすぎな場所なのですが、

今住んでいるところは、

以前の地よりも、

田舎です。

 

とは言え、

車で少し走れば、

大きな街に行くこともできますし、

家があるのも、街の中心部なので、

金融機関やコンビニもあります。

スーパーもあるので、

ちょっとした買い忘れなら、十分。

 

元々が都会育ちではないので、

とても心地よいですし、

無ければ無いなりに、

慣れると不便を感じません。

これまで、

いかに便利に囲まれていたかを実感。

 

何にも無いけど、なんでもある。

 

感じ方や価値観の違いもありますが、

以前、

【便利は不便な時もある】

というお話をしてくれた人がいます。

その感覚が、分かるようになりました。

 

さて、今日はこちらの絵本

 

ながしまのまんげつ

ながしまのまんげつ

 

 創作落語から絵本化された作品。

何にも無いけど、何でもある!

この作品の核になるものです。

 

街には流行りのもの、便利なものがあるけれど、

それらが簡単な手に入らない場所には、

そこでしか得ることができないことも、

たくさんある。

 

どこに視点を定めるのか、

暮らすことの核になること、

そんな事を考えられる一冊。

 

生まれ育った環境によって、

何が心の平穏を保つ材料になるかは、

人それぞれ違うでしょうが、

どちらも経験してみて、

どう選択するのか。

 

落語絵本というのも、

荒馬にとっては素敵なポイントです。

 

今回のこちらの雑誌も、

古典芸能・古典文学の絵本特集が

組まれており、

興味を待つと、引き寄せるものだなぁと

思っていました。

 

この本読んで! 64号(2017秋号) (メディアパルムック)

この本読んで! 64号(2017秋号) (メディアパルムック)

 

 

また絵本欲が出てきます。

来月は、

絵本の勉強のため、

凡師さんから許しが出たので、

日帰りで、札幌市へ行ってきます。 

十数年ぶりの飛行機です。

車移動ばかりの荒馬にとっては、

かなりドキドキの旅になりそうです。

 

以前までは、

札幌まで、車で5時間。

往復だと移動だけで10時間。

日帰りしたこともあります。

今度は、

移動時間だけで考えると、

飛行機だけなら2時間。

プラス、

車移動もあるので3時間。

 

片道分の時間で、秋田と北海道。

不思議な感覚です。

その分、

お金はかかりますが…。

飛行機って高いですよね。

LCCがあれば良かったのになぁ。

 

と、ついつい便利を求めてしまう。

無いことを楽しむには、

まだまだです。

 

しかし、

久しぶりに絵本セラピスト仲間にも

会えるので、楽しみです。

本音を言えば、

懇親会に出て、宿泊して、

1人の時間を長く楽しみたかったのですが…。

 

行かせてもらえるだけで、

感謝しないといけませんね。

 

 

ボードゲームで覗かせる親心

こんばんは。

今にも泣き出しそうな、

悔しいけれど、

どうしたら良いか分からない小凡師くんに、

胸がギュッとなり、キュンとなった

荒馬です。

 

夕飯も終わり、

入浴も済ませ、

就寝時間までの約1時間半は、

長期休みが終わった凡師家にとって、

ゆっくり家族で過ごせる団らんタイム。

 

その時間は、

BOSEのスピーカーで、

ジャズやヒーリング系のBGMを流し、

家族みんなで過ごします。

読書タイムにしたり、

みんなでDSをしたり、

(最近はもっぱらモンスターハンターXX)

ボードゲームテーブルゲーム)をします。

 

特に最近は、ボードゲーム

 

人生ゲームの最新作は定番です。

人生ゲーム MOVE !

人生ゲーム MOVE !

 

最新作のこちらは、以前のよりも、

短時間でできるので、

短い団らんタイムには最適。

 

そして、このところハマっているのが、

モノポリー 80周年記念エディション

モノポリー 80周年記念エディション

 

凡師家にあるのは、こちらのタイプ。

 

実は今、

こちらのモノポリーを欲しかったりします。

 

モノポリー 秋田県版

モノポリー 秋田県版

 

秋田県版❗️

新品の在庫がなく、

高値がついた中古品がオークションで

出ているのです。

少し迷ってしまいます。

 

さて、モノポリー

簡単に言えば、スゴロクなのですが、

都市や鉄道会社など買い、

地域を独占したり、

家を建てたり、ホテルを建てたりします。

所有者のマスに止まると、

レンタル料(通行料)の支払いが発生。

ホテルまで建てると、

払う料金がかなり高額に!

 

交渉をしたり、

都市を抵当にして借金したりしながら、

ゲームを進めるのですが、

これが、なかなか難しい。

小学6年生の小凡師くんのは、

ネゴシエーション力が、まだまだ未熟。

ゲームだって、

やり方によっては、勉強にもなります。

楽しみながら、社会を学ぶ良い機会。

 

回を重ねるごとに力を付けています。

しかし、

ボードゲームでは、

運も勝敗を左右します。

自分の所有する都市に、

やたらと止まる人が多い時と、

ホテルまで建てたのに、

全く止まらない時とがあります。

 

投資をすれども、利益なし。

そうなると、

他の人のマスに止まった時の支払いばかり。

持ち金が、どんどん減って、

気持ちまで沈んできます。

 

今日の小凡師くんが、まさにこれ!

一番高い都市を独占し、家も建てました。

しかし、

待てど暮らせど、誰も止まらない。

凡師さんや荒馬への支払いばかり。

 

後半、泣きそうになる小凡師くん。

時間を決めてゲームをしているので、

残り時間はわずか。

勝ちたい…けれど、希望の光が見えない。

持ち金はわずか。

追い討ちをかけるように、

凡師さんのマスで高額支払いを

せねばならず…。

 

涙が出るのが先か、

終了時間が先か、

そんな状態になると、

やはり、凡師さんも荒馬も親ですね。

【特別ルール】なるものを設定したり、

涙が流れないように、

気持ちよく終われるように、

励まします。

 

簡単に負けてあげることはしませんが、

それでも、

かなり、大きな花を持たせてしまいます。

 

片付けの時には、笑顔も戻り、

「明日もお父さんの帰りが早かったら、

   みんなでやろうね。次は絶対勝つ」

というセリフが出るまでに復活。

 

そして、

ベッドに入ってからの恒例、

【男同士のしりとり】で、

さらにご機嫌になり、

そのまま落ちるように就寝。

 

この【男同士のしりとり】は、

男子小学生が大好きな、

下ネタもOKだそう、

お◯り・う◯こ

などのオンパレードです。

果ては、単語ではなく、文になり、

小凡師くんの部屋からは、

笑い声も聞こえてきました。

 

子どもが何歳になっても、

親は、親バカなんです。

子どもが可愛くて、愛おしくて堪らない。

笑顔を見て、弾む声を聞くだけで、

親は嬉しくなり、癒されます。

バカ親・毒親にはなりませんが、

親バカ上等ですね。

 

そんなほっこりの夜でした。

 

 

 


 

 



気付けば日曜日が終わる

こんばんは。

タイムトリップしたのでは?

と、本気で思った荒馬です。

 

水曜日を過ごしたのは、

はっきりと覚えています。

秋田県初開催の絵本セラピーがあったので。

しかし、

しかし、

今日は日曜日。

そして、

そして、

今は22:30!

 

木・金・土は?

 

確かにその3日間は過ごしています。

そう、

下書きのままのブログが残っていたので。

 

しかし、

しかし、

今日は日曜日。

 

夏休みだったのは、

我が家の男衆だけだったのに、

関係のない荒馬だけが、

休みボケという、

何とも情けない状態です。

 

北海道にいた時の夏休みは、

長くても25日間。

それがプラス7日間になるだけで、

こんな状態になるなんて…

 

先ほど、

急いで明日からの1週間の予定をチェック。

今週も大忙しです。

小小凡師くんの通院に

スクーリングへの同行が3回もあります。

歯医者やら車のリコール修理。

 

生活に慣れたなぁなんて思っていたのに、

すっかり、

夏休みを経て、リセットされてしまいました。

 

昼間に銀行へ振込みに行き、

帰り道、

「荒馬さーん」と呼ぶ声が!

「こんにちはーー!」なんて、

ニコニコで返事をしたら、

「小小凡師くんのお薬が

    出来上がってるんだよ。

    なかなか取りに来ないから、

    どうしたのかなぁと思ってー」と。

 

えっ⁉️

薬⁉️

 

あーーーー❗️

忘れてたーーー❗️

 

月に1回の定期受診で、

小小凡師くんに処方される、

常備薬やら支給品。

ちょうど、

お迎えに薬局があり、

そちらに、お願いしています。

 

22日火曜日に処方箋を渡し、

「明日まで待ってね」と言われたまま、

4日間も放置……。

 

いつも、

少し多めに処方してもらうので、

残薬があったため、

全く気付かず…。

 

買って届いた本・絵本も

封を開けて、机に置いたまま。

 

小小凡師くんの予定チェックだけでなく、

凡師さん、

小凡師くんの予定も、

本人たちに確認しながらチェック。

他にも、

諸手続きの完了をしたかチェック。

 

幸いしたのは、

期日が迫っていた、諸手続き系は、

全てクリアしていたこと。

支払いや書類提出は大丈夫でした。

 

先ほど、全てのチェックが終わり、

漏れはないことを確認。

放置していたのは、

荒馬自身の身の回りに関する、

急ぎではない事ばかり。

 

あー、とりあえず、

胸をなでおろします。

 

ブログも数日、更新できていませんでした。

下書きに保存されているものも、

完成させてアップしていこうと思います。

 

いけませんねーー。

荒馬が乱れれば、

波及してしまいことも多いので、

しっかりせねば。

 

まず、

お風呂に入って来ます。

 

 

 

 

初開催❗️秋田県で絵本セラピー®︎

こんばんは。

念願だった秋田県での絵本セラピー®︎を

終えて、充実感と今後のビジョンが見えた

荒馬です。

 

本日、小学校の先生達の

教員研修の場をお借りし、

ご依頼頂いた絵本セラピー®︎を行いました。

絵本?

子どものモノでしょ?

絵本セラピー®︎?

一体何するの?

何だか怪しくない?

絵本で癒される?本当に?

絵本を紹介したい人?

 

初めて絵本セラピーという言葉を聞くと、

小学生でも大人でも、

これに似たような気持ちを抱きます。

 

特にご依頼を頂く時は、

自主的に参加する、

足を運ぶというわけではないので、

少し構えていらっしゃる方が多いです。

どんなものだか、お手並み拝見いたしましょうか。

という方も。

 

そういった意味では、

自主開催よりも、

非常に緊張しますし、

絵本の選書も変わってきます。

 

今回は教員研修の場。

荒馬も現場にいた経験があるので、

都道府県が変わっても、

似たような現象だと思っているのですが、

なかなか、

研修で外に出かけたり、

外部の方から学ぶという時間とチャンスは、

ありません。

もちろん、

どんどん外へ出かけ、学びを深める

先生達はいますが、

絶対数は多くはないと思います。

 

ですので、

学校現場に行くと、

研修慣れしているのかがよく分かります。

学びや研修に対する、

姿勢だったり、受け方だったり…。

個人差も当然ありますが。

 

今日は多くの先生達が、

絵本セラピー®︎を楽しみつつ、

絵本によって、ご自身や同僚と向き合う

時間になったようです。

特に、

道徳の授業でも有効なので、

その視点や手法などの話も交えたので、

多くの先生達がメモを取りながら、

熱心に学ばれていました。

 

絵本セラピーは有効だ。

と思っても、その先の考え方も分かれます。

とかく先生達は、

【自分でやってみる】

【自分ならこうする】

という視点で絵本セラピーを

受けるパターンが多いです。

それに関する質問も、たくさんありました。

 

中には、今度お願いしたいです。

という先生もいますが、

とても少ないです。

荒馬は、

どんどん教室に出前授業に来て頂き、

たくさんの大人達が講師になって

生徒達と関わりを持ってくれる中で、

色んなことを感じて欲しい。

と思っていた教師です。

 

ですので、

先生達に絵本セラピー®︎をする際は、

道徳の授業で取り入れるなら、

という視点のお話をさせて頂いています。

 

ご依頼を頂き、出番があるのは、

嬉しいのですが、

それよりも、

少しでも、絵本を通して、

お役に立てることがあれば、

それが荒馬である必要はないので、

力を尽くしたいと思っています。

 

今後、

同じ小学校で、

6年生の児童向けに一件。

保護者向けに一件の

ご依頼を頂いています。

 

絵本を使って、絵本を通して、

お役に立ちたい。

そんなことを、改めて感じた今日でした。

 

今日参加された先生達に人気だった絵本は、

 

キリンですけど

キリンですけど

 

 

 

わたしはあかねこ

わたしはあかねこ

 

 

今日は、

ご自身と向き合って頂くテーマでした。

割と、

ダイレクトで、分かりやすく入りやすい

絵本を選書したのですが、

そのあたりは、

最高だったようで、安心です。

 

荒馬も、絵本モードが入ったところで、

改めて、

勉強をし直したり、学びを深めようと

思いました。

 

 

 

絵本モード

こんにちは。

プログラムを練り直して、

完成した荒馬です。

 

公開ボタンを押したと思ったら、

下書き保存になっていて、

更新されていませんでした。

 

明後日、秋田県で初開催の

絵本セラピー®︎があります。

半年ぶりの絵本セラピー®︎、

秋田の生活に慣れることや

母親業が優先だったので、

完全にモードがオフになっていました。

いつもは、

どんどん浮かぶアイディアや言葉が

なかなか出てこなくて、

随分と時間がかかりました。

 

そして、

ようやくモードONです。

 

焦る気持ちや

ワクワクする気持ちばかり先行して、

気付けばベクトルが自分に向いていました。

それが、

セラピーを受けてくださる方々に

ベクトルが向くと、

サクサクと進みます。

 

先日、泊まりに来てくれた友人が、

「何のため」「誰のため」を忘れると、

不平不満が出たり、

滞ったりするんだ。

と話してくれました。

確かに、

自分ことではなく、

相手のことを想うと、

違う世界が見えるというか、

違う思考が生まれるというか、

そんな感覚になりました。

 

芯を失ってはいけませんね。

 

今回のセラピーのテーマは、

【自分再発見】

絵本を通して、ご自身と向き合って頂き、

再発見したり、新しく発見したり、

ビジョンを描いて頂ければと考えています。

 

荒馬は、

ついつい、

メッセージ性の強い絵本を選びがち。

一冊だけを使用するなら、

ズシンとメッセージを置いて来ても良いですが、

5冊使うので、

重くなりすぎず、押し付け過ぎず、

受け手の方々に感じてもらうことが大切。

 

何度も絵本を入れ替えながら、

数日前、現在のGOサインを出して、

寝かせることにしました。

 

特に、

初めて受ける方ばかり、

そして、

自主開催ではなく、

ご依頼を頂いてのセラピーは、

絵本への関心度に温度差があったり、

セラピーという言葉に

抵抗感や嫌悪感がある人もいます。

 

今日、改めてプログラムを見直し。

どんな言葉を添えるのか、

どんな場にしたいのか、

流れを確認しながら、

もう一度、絵本を見直しています。

 

受け手の感じ方まで予想するのは、

ナンセンスなので、

そこは考えないようにしつつ、

60分の流れと雰囲気を重視。

 

絵本もさることながら、

セラピー前は、

カウンセラーの資格を取った時の

内容を復習したり、

心理学やビジネス書なども読み返します。

 

どうしても、思考や想いが

偏ってしまったり、

分っているつもりになってしまうので、

常にリセットします。

 

すこし緊張してきましたが、

まずは、

荒馬自身が楽しみたいと思います。

 

 

キリタンポ鍋

こんばんは。

初めての自分で作ってみた荒馬です。

 

秋田県民の凡師さんと夫婦になって、

気付けば13年。

毎年、年に二回、帰省をしていて、

そこで、

お義母さん特製のものは、

何度も食べてきました。

キリタンポは買ってきてモノを使い、

だまこ餅と呼ばれる、

お米を潰して丸めてものは、

手作りをしていた、お義母さん。

 

こちらに来て、

初めて、キリタンポ鍋を作りました。

と言っても、

いつもは鍋セットを購入し、

鍋に入れて、グツグツ煮るだけだったのを、

スーパーで、食材を揃え、

切ったモノを入れるだけですが…。

 

キリタンポも、まずは購入。

スープも比内地鶏のスーパーを

購入して使用。

それでも、

オリジナルを織り込むことができました。

(きのこ類を多めにするぐらいですが…)

 

それがこちら

f:id:fuku-fukuro:20170817231215j:image

味も、秋田県民の凡師さんのお墨付き。

小凡師くんも、

「美味しい。美味しすぎる」と、

モリモリ食べていました。

 

キリタンポ鍋は、

お店で食べるのではなく、

家で食べることが多い料理です。

 

いつか荒馬も、

キリタンポも手作りして、

だまこ餅も作りたいです。

 

そして、

もっと郷土料理を覚えたいなぁと

思いました。

少しは料理の腕を

あげなくては…

未来の話

こんばんは。

昨夜は遅くまで語り合った荒馬です。

 

凡師さんと荒馬の友人が泊まりにきました。

今回で2回目です。

夕飯の後、

3人で二次会。

と言っても、自宅内でですが…。

少々、お酒を飲みながら、

気づけば、とうに日付が変わっていました。

 

普段は、

凡師さんと役割分担をしているので、

なかなか、

夜にゆっくりと話すことはありません。

子ども達との時間を大事にする

凡師さんらしい過ごし方です。

ですので、

昨夜は、凡師さんとも、久々に、

ゆっくり膝を付き合わせた気がします。

 

そして、

友人との3人での会話は、

時間も忘れるほど、

ワクワクする話ばかりです。

友人が、

「何より嬉しいのは、

   大好きな2人と、過去の話ではなく、

    未来の話で笑顔で話せることだよ」

と言って下さいました。

友人と言っても、

荒馬よりも一回り以上も上の方。

 

まだ知り合って4年ほどですが、

家族ぐるみで、

可愛がってもらっており、

何より、

凡師家を全力で応援してくれています。

 

特に、

同窓会なとで同級生と会ったりすると、

当時の話しで盛り上がります。

それはそれで楽しい時もありますが、

何となく、

現実から逃げていたり、

見ないようにしているのかなぁと、

思うことが多いです。

今でも関係が続いている友人とは、

今の話、未来の話が多い気が…。

 

思い出話だった否定しませんが、

あの時、ああしていれば、

あの時は、こうだった

という話よりも、

これから、こんなことをしたい。

今後、こんな風になりたい。

という話の方が、

断然、楽しい。

と荒馬は思います。

 

帰省した時に訪ねたお宅でも、

未来の話で盛り上がりました。

凡師さんの元上司で、

退職して数年経ちますが、

とにかく、

やりたいことが明確で、

すでに、

動き出しています。

 

素敵だなぁも感じました。

楽しそうに語る表情、

有言実行の行動力。

 

偉そうに語ったり、

弁がたつ人よりも、

荒馬は、

実践の人が好きです。

 

荒馬もそうありたい。

そう思いました。

 

荒馬、

少し迷走していました。

やりたいことが整理されておらず、

ビジョンがあやふや。

 

誰かと話すことで、

思考が整理され、

何を考えれば良いのか、

何をしないといけないのか、

なんのため、

誰のため。

 

そこを見失わないように、

これからの生き方を見定めようと思います。

【おもてなし】の副産物

こんばんは。

帰宅早々、

おもてなしの準備をしている荒馬です。

 

たった1週間、留守にしていただけなのに、

湿度も気温も高い秋田の自宅は、

掃除をして出たのに、

何だか汚れている気がしました。

ただ、

真新しい新築の香りが、

まだまだする自宅。

あー、

やっぱり家が落ち着くなぁ。

 

さて、

帰宅して早々ですが、

親しい友人を自宅にお招きすることになり、

これを良い機会と、

大掃除をすることに。

 

朝から午後まで、

家族総出で家中を綺麗にしました。

汗だくになりましたが、

とても清々しい気持ちに。

 

マメに掃除をしないとなぁと

思いつつも、

なかなかできていなかったのですが、

やはり、

毎日、もしくは、週に一回でも、

丁寧に掃除しておくと、

大がかりな掃除は必要ありませんよね。

今後は、

もっとマメに丁寧に掃除をして、

せっかくの家を大切に使おうと、

実感したところです。

 

そして、

先週、

ベルギーとイギリスに行って来た友人から、

本場のGODIVAを頂きました。

f:id:fuku-fukuro:20170814212411j:image

最高に美味しかったです。

チョコレートが好きな荒馬。

甘いものは苦手ですが、

苦めなチョコレートが好きです。

 

そして、そして、

f:id:fuku-fukuro:20170814212613j:image

北海道に置いたままだったバイク。

ようやく秋田に連れて来てあげられました。

シフトチェンジがない、

ビッグスクーターなので、

とにかく乗りやすい。

のですが、

数年ぶりのライド。

 

その上、

雨や風に打たれつつ、

初めての高速道路の運転。

凡師さんにも代わってもらいながら、

秋田の地に。

早く乗りたいのですが、

まだ、

秋田の道を走っていません。

 

早く乗りたいなぁ。

 

しかし、その前に、

絵本セラピー®︎の準備をせねば。

いつもは、

もっと早く準備をしているのですが、

絵本の選書がなかなか決まらず、

半年のブランクが、

荒馬を苦しめています。

 

綺麗になった部屋で、

頭もスッキリしたので、

頑張ろうと思います。

 

気分転換には、バイクで。

 

バイク

こんにちは。

久しぶりにバイクに乗った荒馬です。

 

凡師さんが乗っているのを見て、

乗りたくて乗りたくて…

しかし、

荒馬が乗れるバイクは、

北の大地に置いたまま。

ということで

バイクを取りに行くのを目的に、

短期間の帰省をすることに!

 

そして、

久しぶりにバイクに跨りました。

左足で支えきれず、

いきなりバイクを倒し、

凡師さんに苦笑いされました。

あれっ?

こんなはずではなかったのに。

 

しかし、乗り始めると、

徐々に慣れて来るものです。

やっぱり、面白い。

 

あいにくの雨模様の中、

普段なら絶対に乗りませんが、

秋田に運ぶため、

何度も気持ちが折れましたが、

先ほど、

無事に秋田の自宅に到着しました。

 

風を感じ、ニオイを感じ、

北海道から秋田までの道のりを

運転しました。

とは言え、

今回は車とバイクの両方なので、

凡師さんと運転を交代しながら。

しかも、

高速道路が怖かったので、

北海道の高速道路は、

ほぼ凡師さんにバイクをお願いしました。

 

それでも、

秋田に入ってからは、

自宅まで荒馬がバイク。

 

バイクに乗っていると辛いのが、

後続の車が、

やたらと車間距離を詰めてくること。

煽られているのか、

分かっていないだけなのか…

バイクからすると、

あまり車間距離を詰められると、

車よりも怖さが増します。

 

そして、

すれ違うトラックにも辛さが。

一瞬、

突風が吹くので、

バイクごとあおられてしまいます。

身体中に力を入れて、

転ばないように踏ん張ります。

 

バイクに乗ると、

自分の体力・筋力の衰えが、

よく分かります。

 

筋トレに励まないとなぁ。

 

今は、

全身のだるさと闘いつつ、

片付けの最中。

 

玄関を開けた途端に、

「あー帰ってきたー」

と、安心感があり、

「家が一番だなぁ」

と、くつろげます。

 

もはや、

地元はこちらになったのかと、

実感した、

久しぶりの帰省でした。